2013-01-01から1年間の記事一覧

鍋倉城(兵庫・姫路合併)

★鍋倉城(路駐) MAP 戦国時代に鍋倉市之丞が築城し、亡くなった後に長水城の家臣・利瀬弾左衛門が入った。 廃校になった山之内小学校の裏山に砦状の城があったとか。 今はフィールドアスレチック公園になってて、標柱の先に登山口があるって調書を取ってた…

天神山城(兵庫・姫路合併&西宮市)

★天神山城(天神社、路駐) MAP 赤松大河内家の初代(円心の三男・則祐の三男)〜4代までの居城。 山上に本丸、一段下の二の丸に石垣がちょっと残ってるらしい。 手始めに100段ほど登らなあかんらしい。 1台だけ車をとめられるスペースがあったけど、天神社か…

有年考古館(兵庫・赤穂市)

★有年考古館(Pあり) MAP 眼科医の松岡秀夫氏が歴史研究者として発掘調査などを行い、収集した資料を公開活用するためにオープン。 中山11号墳が移築復元されている。 日本一小さい考古館らしいけど、西野山3号墳の発掘調査で出土した卑弥呼の鏡といわれる…

坂越浦城(兵庫・赤穂市)1~2

★とうろん台 坂越浦会所の駐車場横に新加入。 神戸海洋気象台から坂越郵便局に入電した情報を、坂越湾を航行する船舶に知らせてた。 ★小倉御前の墓 路地へ入ってみた。 南北朝時代の後亀山天皇の皇子・小倉宮が、将軍家との争いのため坂越に隠れ住んでたらし…

大嶋城(兵庫・相生市)

★大嶋城(善光寺・住吉神社、Pあり) MAP 1075年(承保2)、赤穂郡司・秦為辰が郡衙に久富保の開発を申請。 播磨守・藤原顕季の家領を経て、孫娘の美福門院に受け継がれる。 1221年(承久3)、後鳥羽上皇方についた平安時代からの下司・惟宗氏は所領を没収さ…

ミヤナリエ(兵庫・神崎郡)

★ミヤナリエ(P口宮野バス停) MAP 神崎郡神河町は、あまちゃん女優の地元らしい。 寺前駅もイルミネーションしてるけど、大したことなかったんで暗ーーい8号線を北上。 右手にスゴイ電飾が出現するから、詳しいことがわからなくても辿り着けた。 細い道へ入…

野村城(兵庫・加古川市)

★野村城(厄神八幡宮、Pあり) 境内&背後の山に築かれてたらしい。 1469年(文明1)に野村氏が築城。 母里太兵衛の弟を娘婿に迎えるも、天正3年に落城。 天正年間は宮部吉祥坊が城主。 剣術の達人で、秀吉に従って三木合戦で武功をあらわし、鳥取攻めでは一…

西条城(兵庫・加古川市)

★永昌寺(Pあり) MAP 毎年11月下旬に期間限定で本堂&座敷を無料解放。 日本庭園越しの紅葉したドウダンツツジ、めためた素敵だったぁ。 古式ゆかしき日本の美を堪能。 多才な手作り作品展も開催されてた。 Babyちゃんは無力だって思いがちだけど、かなりや…

中道子山城(兵庫・加古川市)

★中道子山城(Pあり) 古代山岳寺院の中道寺を利用して、赤松円心の4男・氏範が築城。 嘉吉の乱で惣領家と運命を同じくしたけど、お家再興でカンバック。 1531年(享禄4)10月、大物くずれで村宗を討たれた浦上残党が蜂起。 英賀館を襲われた赤松晴政は、櫛…

11/15

余り糸で縁取り。 ポンポンが邪魔で作り目しにくいし、編み目は揃わないし、模様は活きないし、棒針向きの糸じゃなかった。 段染めの糸は迷彩柄になるし、これからはノーマル以外に手を出すまい。 270円x6玉 (40g=144m)かぎ針4号

正絛宿(兵庫・たつの市)

海路をやってきた参勤交代の大名は、室津に上陸して午後まで休憩。 夕方に正條へ着き宿泊。 陸路を行列してきた藩は、2km隣りの片嶋に宿泊してた。 ★井口家(←Pマックスバリュ) MAP 本陣に明治天皇御一行様が中国巡行の帰りに休憩に寄りました碑がある。 隣…

東条湖おもちゃ王国(兵庫・加東市)

★東条湖おもちゃ王国(1000円、P1000) MAP ホームページの割引券をプリントアウトしてGO。 ブロックで作った昔話の主役たちが並んでるのを、「くまさんがいるでー」「あたまになんかのっかってるぅ」とテンションあがる私に、大人な反応のBabyちゃん。 入口…

10/17

ポンポンがかわいいと衝動買いしたものの、それが模様をかき消す。 デザインを変えて編み直したけど、なんかおかしい。 ほどくのにポンポンが引っかかりまくるから諦めた。 270円x4玉 (40g=144m)かぎ針4号 [rakuten:gosyo:10017905:detail]

黒田城(兵庫・西脇市)

★黒田城(清綱稲荷大明神、Pあり) MAP 黒田家略系図によると、赤松円心の弟の子・重光が1351年(観応2)3月に黒田城に移ったのが黒田家初代だとか。 山の上まで行くのはムリだけど、曲輪跡の稲荷社までと鳥居をいくつもくぐって向かう。 1572年(元亀3)、9…

貝野城(兵庫・多可町)

★貝野城(那珂ふれあい館、Pあり) MAP 古墳時代後期に託賀の里を治めた首長のお墓が16基ある。 1号墳は横穴式石室を持つ兵庫県内でも最大級の円墳。 100年近く追葬が行われたらしい。 平安時代末期の美しい器も発掘されてた。 9号墳の先に妙見山への登山道…

10/10

Vネックの減らし目過程で模様が中途半端になったのを刺繍で誤魔化す。 ボタンをつけるのが面倒だったんで、前立てを編む時に3目だけくっつけた。 素編みに近い模様だから13玉でできた。 イオン手芸コーナー581円x3袋 (25g=62m)棒針8号はじめてママも絶対…

法楽寺(兵庫・神崎郡)

★法楽寺(Pあり) MAP 蘇我入鹿に集合をかけられ、枚夫長者は聖徳太子の子・山背大兄皇子襲撃に参加。 帰宅すると妻は家来と浮気してて、暗殺されかけた。 愛犬2匹が命を救ってくれたことを感謝して、このお寺が建てられたとか。 播州犬寺と呼ばれている。 …

1号の運動会へ。 毎度ネタを考え、セットを作り、段取りを教える先生、スゴイなって思う。 朝の連続ドラマ・あまちゃんをヒントに、海へウニを獲りに行くゲームを楽しむ年長さん。 転居組だから知らなかったけど、運動会で大縄飛びをするのが定番らしい。 参…

豊岡城(兵庫・豊岡市)1~2

★豊岡城(神武山公園) 由利由人の碑を左へ階段をのぼって本丸へ。 本丸下に豊岡藩2代藩主・京極高住の碑。 東京生まれ東京育ちの子爵で豊岡京極家13代目の杞陽は、豊岡に移住して歴代当主の屋敷・亀城館に住んだ。 俳人らしい。 天守台跡の前を通り抜けて階…

鶴城(兵庫・豊岡市)

★鶴城(妙見堂←P船町会館) 越前で新田義貞を攻めてる間に進美寺山城を奪い返された足利方は、桃井盛義を但馬へ。 但馬の南朝本拠である三開山城&進美寺山城は横においといて、周りから攻略する。 南北朝期は、山頂の愛宕神社が祀られてる主郭〜八坂神社ま…

玄武洞公園(兵庫・豊岡市)

★玄武洞公園(Pあり) MAP 160万年前に起こった火山活動で流れ出したマグマが、冷え固まる際に規則正しい割れ目を作り出し柱状に節理が形成され誕生したものらしい。 お城があったのでは?とウロウロしてしまう、石垣や階段があったりしーの。 溶岩は冷やさ…

コウノトリの郷公園(兵庫・豊岡市)

★コウノトリの郷公園(Pあり) MAP てのひらサイズで生まれ、1ヶ月経つと親の倍の餌をモリモリ食べ、生後2ヶ月で大人と同じ大きさに成長するとか。 意外とたんまりいてビックリ。 飛べないように散髪されてるらしい。 野生のコウノトリが隣りの田んぼをブラ…

三開山城(兵庫・豊岡市)

★三開山城(瑞峰寺、Pあり) 1336年(建武3)、北但馬の国衆は進美寺山城で南党として蜂起。 今川頼貞に落城させられるも、引き上げると越前にいる新田義貞から三男・義宗を派遣してもらって三開山城に迎え、テンションあげあげで進美寺山城を奪回。 1343年…

6/5

1玉でモチーフ12枚。 袖の拾い目する時、縁取りできるよう長めに糸をとっておく。 239円x11玉 (40g=95m)棒針8号【214】ソフトメリノ[毛(メリノウール)100% 並太 40g玉巻(約95m) 全18色]毛糸 ピエロ♪編み物/手編み/手芸/けいとジャンル: 毛糸ショップ: 【…

此隅山城(兵庫・豊岡市)

★出石神社(Pあり) 紀元前27年3月、新羅から渡来した集団が定住したとか。 天日槍が持ってきたっていう八種神宝の神霊、天日槍自身の神霊を奉斎してる。 平安朝の頃、但馬の国司や都の人たちが国府に着くと参向したらしい。 南北朝期の戦乱になると、但馬守…

浅間寺城(兵庫・養父市)

★浅間寺城(←P浅間多目的集会所) MAP 浅間寺城は、浅間寺から急斜面を登ったトコにあり。 更に急斜面を登った頂上に須留岐山城がある。 山腹の浅間寺への道は狭くて、麓にある浅間神社でお茶を濁す。 体力があればハイキングコースが山頂まで伸びている。 …

安良城(兵庫・豊岡市)

室町幕府内で争いが起こったり、山名時氏が赤松氏から美作を奪ったりで、但馬の南党勢が活気づき、1361年(正平16)8月、三開山城を奪い返す。 幕府方は但馬を大将支配から守護支配にチェンジ。 送り込まれた仁木頼勝は、守りの安良城に入り、軍勢を攻めの福…

養父神社城(兵庫・養父市)

★養父神社城(養父神社、Pあり) MAP 安楽寿院領→平家領→鎌倉幕府領となって地頭兼神主が任じらた。 室町期は山名四天王筆頭・垣屋氏の分家が領主をつとめた。 境内は屋敷跡で、背後の山に城郭を構えてた。 室町期に養父神社の牛市が移って集落が市場化した…

三江路城(兵庫・養父市)

★三江路城(ほたるの館、Pあり) MAP 大正末期に建築された旧養父町役場が移築されてる。 隣りの建物から、オジイのえげつない歌声が聞こえてきた。 養父小学校奥米地分校で、宿泊や研修ができるみたい。 3つめの建物・めいじキララは、のどかな風景の中に異…

上垣守国養蚕記念館(兵庫・養父市)

★上垣守国養蚕記念館(Pあり) MAP 昭和初期の養蚕住宅を復元して、当時の暮らしを再現。 大屋では、農家は副業で養蚕や炭焼きもしてたらしい。 1F手前の2部屋は店と表で、養蚕時には畳をおこして桑置き場に利用。 上垣守国は品質改良に取り組み、技術は海外…