2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

コウノトリの郷公園(兵庫・豊岡市)

★コウノトリの郷公園(Pあり) MAP てのひらサイズで生まれ、1ヶ月経つと親の倍の餌をモリモリ食べ、生後2ヶ月で大人と同じ大きさに成長するとか。 意外とたんまりいてビックリ。 飛べないように散髪されてるらしい。 野生のコウノトリが隣りの田んぼをブラ…

三開山城(兵庫・豊岡市)

★三開山城(瑞峰寺、Pあり) 1336年(建武3)、北但馬の国衆は進美寺山城で南党として蜂起。 今川頼貞に落城させられるも、引き上げると越前にいる新田義貞から三男・義宗を派遣してもらって三開山城に迎え、テンションあげあげで進美寺山城を奪回。 1343年…

6/5

1玉でモチーフ12枚。 袖の拾い目する時、縁取りできるよう長めに糸をとっておく。 239円x11玉 (40g=95m)棒針8号【214】ソフトメリノ[毛(メリノウール)100% 並太 40g玉巻(約95m) 全18色]毛糸 ピエロ♪編み物/手編み/手芸/けいとジャンル: 毛糸ショップ: 【…

此隅山城(兵庫・豊岡市)

★出石神社(Pあり) 紀元前27年3月、新羅から渡来した集団が定住したとか。 天日槍が持ってきたっていう八種神宝の神霊、天日槍自身の神霊を奉斎してる。 平安朝の頃、但馬の国司や都の人たちが国府に着くと参向したらしい。 南北朝期の戦乱になると、但馬守…

浅間寺城(兵庫・養父市)

★浅間寺城(←P浅間多目的集会所) MAP 浅間寺城は、浅間寺から急斜面を登ったトコにあり。 更に急斜面を登った頂上に須留岐山城がある。 山腹の浅間寺への道は狭くて、麓にある浅間神社でお茶を濁す。 体力があればハイキングコースが山頂まで伸びている。 …

安良城(兵庫・豊岡市)

室町幕府内で争いが起こったり、山名時氏が赤松氏から美作を奪ったりで、但馬の南党勢が活気づき、1361年(正平16)8月、三開山城を奪い返す。 幕府方は但馬を大将支配から守護支配にチェンジ。 送り込まれた仁木頼勝は、守りの安良城に入り、軍勢を攻めの福…

養父神社城(兵庫・養父市)

★養父神社城(養父神社、Pあり) MAP 安楽寿院領→平家領→鎌倉幕府領となって地頭兼神主が任じらた。 室町期は山名四天王筆頭・垣屋氏の分家が領主をつとめた。 境内は屋敷跡で、背後の山に城郭を構えてた。 室町期に養父神社の牛市が移って集落が市場化した…

三江路城(兵庫・養父市)

★三江路城(ほたるの館、Pあり) MAP 大正末期に建築された旧養父町役場が移築されてる。 隣りの建物から、オジイのえげつない歌声が聞こえてきた。 養父小学校奥米地分校で、宿泊や研修ができるみたい。 3つめの建物・めいじキララは、のどかな風景の中に異…

上垣守国養蚕記念館(兵庫・養父市)

★上垣守国養蚕記念館(Pあり) MAP 昭和初期の養蚕住宅を復元して、当時の暮らしを再現。 大屋では、農家は副業で養蚕や炭焼きもしてたらしい。 1F手前の2部屋は店と表で、養蚕時には畳をおこして桑置き場に利用。 上垣守国は品質改良に取り組み、技術は海外…

藤堂高虎新婚地(兵庫・養父市)

★藤堂高虎新婚地(あゆ公園、Pあり) MAP 1577年(天正5)、羽柴秀長に従って第1次但馬征伐に出陣した藤堂高虎は、美方町に攻め入ったものの毛利方の小代一揆勢の猛反撃に遭い敗走。 加保村の土豪・栃尾加賀守祐善が匿ってくれたんだけどバレ、館を取り囲ま…

三方古城(兵庫・養父市)

★三方古城(一宮神社、Pあり) MAP 一宮神社の裏山&由良の城山の2つの尾根に、三方古城があった。 1354年(正平9)、三方忠時は足利尊氏から日置郡地頭職半分をご褒美にもらったばかりの北党だったけど。 南党に参加せいと山名時氏軍にボコられ、以後は南党…

大坪城(兵庫・養父市)

鎌倉時代の初め、軽部俊家は、長男・俊直に山本村を、次男・俊村に建屋庄を、三男・光家に軽部庄稲津を分け与えた。 ★大坪城 1356年(正平11)、足利尊氏は但馬の山名時氏派掃討作戦を決行。 春来城、宿南城、八代城、木崎正法寺城と要衝を落とした次は、も…

能座城(兵庫・養父市)

うすぎ城を中心に餅耕地城・野谷城・能座城が取り巻いた城塞群がある。 建屋郷は、表米王を祖とする日下部一族に属する太田垣氏の本貫地。 1358年(正平13)、悪党してた光善が山名時氏方掃討作戦に幕府方で参じ、国人領主の一角に仲間入り。 子・通泰が応永…