2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧
★井吹台谷口公園(Pあり) MAP 駐車場は平日不可かもしんない。 公園の展望台へ上がり、道標どおりに山越え。 ★如意寺 左に行くと如意寺があり、国宝を拝見。 ★福聚院 右に行き→左の山道を進むと福聚院がある。 江戸時代後期に比叡山坂本から移築された庫裡…
★太山寺城(太山寺、Pあり) MAP 1333年(元弘3)、大塔宮護良親王の令旨を受けて、摩耶山城に布陣する赤松氏に加勢したとか。 初代住職は藤原鎌足の長男・定恵らしい。 仁王門〜中門手前まで石畳と白壁のステキ道で、静かに桜が楽しめちゃうスポット。 太山…
★横倉城(横蔵寺、Pあり) 別所氏の祖・頼清の後裔、野口新十郎厚躬の居城。 駐車場横に土塁が残ってる。 . ☆長砂構居(長砂八幡宮、Pあり) MAP 源頼朝の御家人・越生有弘が承久の乱の恩賞にもらい、埼玉から引っ越してきた。 三木合戦の時は生地市助が領主…
★浜の宮公園(Pあり) MAP 播磨国風土記に賀古の松原とある松林の中に、満州事変に続いて日華事変となった当時、軍備の拡張とともに陸軍病院や航空整備隊がおかれた。 太平洋戦争の最中には陸軍航空通信学校尾上教育隊が開設され、付近に多数の兵舎が建てら…
★天神山城(大宗大歳神社、路駐) 円心の4男・赤松氏範が築城。 父の死後、兄たち(範資・貞則・則祐)と不和になり、南朝方について戦って三田城や福島城を賜った。 118号線沿いに墓地へ登るキレイな道があり、更に登ると大宗大歳神社がある。 そこから登山…
★増位山自然公園 2013.2.25、梅はまだかいな〜と増位山随願寺へ向かう途中、増位山自然公園を発見。 花が楽しめるのは、まだ先のよう。 ★風羅堂跡(Pあり) ちょっと先に随願寺念仏堂の駐車場がある。 風羅堂があったトコらしい。 念仏堂裏の太子谷にあった…
★青山構居(←P姫路市図書館青山分館) MAP 交差点を左、同じくらい進んで右に曲がると、右側に宗全寺跡碑が隠れてある。 山名宗全の居館があったトコを青山構居にして、家臣の梯屋氏を配したみたい。 見逃して行き過ぎると、青山製紙組合の碑がある。 ★人丸…
★松原八幡神社(Pあり) MAP 国司に夢のお告げがあったとかで、海岸の松林(粟生が松原、恋の浜、恋の松原なんて呼ばれてた)の中に社殿を築いたらしい。 播磨守護大名の赤松氏の庇護を受けて発展。 隣接する松原山八正寺に多数の僧兵を抱え、赤松氏に助勢。…
★飾磨の湛保 水深が浅く大型船が入港できないため、飾磨船という小船で大阪などへ物資を輸送していた。 1846年(弘化3)、姫路藩主・酒井忠実の許可を得て、肥料問屋・藤田祐右衛門が中心となり、丸亀港を参考にした築港工事を行った。 北前船や西国船の寄港…
★赤坂山城(福泊神社、路駐) MAP 神社裏手の山に赤坂山城があった。 ☆福泊城(小赤壁公園) 小赤壁の東端、灯籠地山の頂上に恋の浜城・三木通近の孫、長尾通朝が住んでた福泊城があった。 2008.10.7に来た時は、祭りの準備で太鼓の音が響いてきて。 遠くに…
★長円寺(Pあり) MAP 応仁の乱で細川勝元に属して戦い、嘉吉の乱で失った播磨・備前・美作の守護職を回復した赤松政則。 ブサイクと評判の細川政元の姉を嫁にしてたりで、戦国大名では破格の従三位に叙せられる。 その2ヶ月後、鷹狩に来てた長円寺で心臓発…
★北脇構居(西法寺←Pコンビニ) MAP セブンイレブンであったかい紅茶を買ってぶらり。 途中から道が狭くなって、歩いてよかったと胸を撫で下ろす。 1355年(正平10)、山名氏との神南合戦で、大塩景範&景光は赤松則祐に従って武功をあげ、大塩荘をもらって…
★神木構居(←P熊野神社) MAP 嘉吉の乱の頃は赤松満祐麾下の竹中弥五郎が。 戦国時代は志方城・櫛橋氏の幕下の高橋平左衛門が城主で、三木城籠城に参加。 らしき後姿がチラリと見えるけど、どこから行けばいいのかキョロキョロ。 民家に入っていくんちゃうん…
禁闕の変… 1443年(嘉吉3)9月、南朝の遺臣らが後花園天皇の内裏から三種の神器をキャッツアイ。 幕府の攻撃で首謀者・日野有光らは討たれ、神剣は清水寺で発見される。 神璽は後鳥羽天皇の後胤と称する尊秀王が吉野山中に奪い去った。 長禄の変… 幕府は赤松…
★織田軍陣所(加古川ウェルネスパーク、Pあり) MAP 天正6年に神吉城を攻めた際、ゴージャス織田軍が布陣したらしい。 「北より東の山に三位中将信忠卿、神戸三七信孝、林佐渡守、細川藤孝、佐久間信盛、前後左右、段々に陣をかけさせられ…滝川一益、稲葉一…