2012-01-01から1年間の記事一覧

両馬川合戦(兵庫・明石市)

★両馬川合戦跡(人丸駅ガード下←P明石子午線郵便局) 西門の大将として一ノ谷の守備に当たってた平忠度が敗走途中、源氏の岡部六弥太忠澄に追いつかれ一騎打ちに。 ★腕塚神社 忠度が忠澄を取り押さえ首を掻こうとした時、忠澄の部下が主の一大事とかけつけ右…

なりきりグランプリ

ネタを考えに、なりきりグランプリを見に行ってきた。 AKB48/会いたかった 北島三郎/魂 母から女へ/北条美樹:母 さくらまや/大漁まつり YouTube オヨネーズ/私痩せたいのよ 腹話術 北島三郎/歩 夏川りみ/涙そうそう 因幡晃/わかって下さい YouTube オバケ/都…

大覚寺城(兵庫・尼崎市)1~4

図書館の駐車場から、開明橋を渡って歩く。 欄干に尼崎城の縄張りがデザインされている。 ★大覚寺城(大覚寺) 1359年(延文4)12月、亡き父が開設した幕府を盤石にするため、足利2義詮は尼崎に進軍し南朝軍に対する。 なかなか決着がつかず半年在陣。 翌年5…

大阪府立体育館(北4¥10000)

1、ユタカ(パワハラ)&内田祥一 vs 三原一晃&瀬戸口直貴 2、華名(飛びつき式腕ひしぎ逆十字固め)&下野佐和子 vs 朱里&アップルみゆき 3、ツバサ&ビリーケン・キッド vs 怪人ハブ男(猛毒波布空爆)&シーサー王 4、大阪プロレスタッグ王座決定戦…タ…

姫路城・高麗門(兵庫・姫路市)

★八王子神社(路駐) MAP 姫路セントラルパークの南一帯が八王子神社だったのか、すぐ近くに2つある。 地図の(火)のマークで曲がって、まっすぐ突き当たりのトコ。 駐車場がないのでゴミ置場に車をとめる。 勝ち組のように存在してる姫路城だけど、23円50銭…

佐野邸(兵庫・姫路合併)

★佐野邸(Pあり) MAP 川添いに車を走らせながら、どこやねんとドキドキしだした頃、右に看板が見え始める。 姫路藩主・榊原政邦の許可を得て佐野家5代目が新田を開墾。 藩費で行ったのに一切を与えられ、治めてきたお家らしい。 徳川将軍家の命で榊原家詰に…

三枝城(兵庫・姫路合併&小野市)

★宝積院(Pあり) MAP 平家に加勢して一ノ谷の合戦に出陣した三枝正頼が築城。 200年後、落雷でお城は焼失。 小野市に小堀城を築いて引越ししたんだとか。 お寺は明王寺谷から江戸時代に引っ越してきた。 城跡の地形を利用して建てられたらしく、あっちもこ…

イオン姫路リバーシティー

ちびっこプロレス教室。 2試合あったけど、ちびっこたちが立ちはだかってイマイチ見えなかった。 その後、サイン&撮影会に。 橋本大地くんへ続く長蛇の列、1時間超。 7年前の7/11に亡くなった橋本真也。 息子くんはデビュー1年目の20歳。 闘魂三銃士世代と…

糸井陣屋(兵庫・朝来市)

和田山には江戸時代、2つの旗本陣屋があった。 ★糸井陣屋(朝来市和田山郷土歴史館、200円、Pあり) 糸井陣屋は、京極氏が田辺から豊岡へ転勤になった時、分家してた弟も和田山へ転勤になり陣屋を構えた。 小学校→郷土歴史館と変身。 陣屋表門が現存、駐車場…

安志陣屋(兵庫・姫路合併)

★安志陣屋(安富中学校、Pあり) お兄ちゃんが亡くなって、豊前中津藩は無嗣改易となったけど。小笠原秀政&忠脩が大坂の陣で残した功績から、長興が跡を継いで安志に移封となり、1717年(享保2)陣屋を構えた。江戸幕府って100年も前の恩を忘れなかったのね…

林田陣屋(兵庫・姫路市)

★藩校・敬業館(Pあり) 聖廟、錬式場、文庫などがあったけど、姫路市役所・林田出張所に本堂のみ残っている。 まちなかあるきMAPを学ぶ。 . ★林田陣屋(聖ヶ岡公園) 建部政長は大坂夏の陣で東軍として、母方親類の姫路藩・池田氏の助力を得て尼崎城を固守…

新宮陣屋(兵庫・たつの市)

★新宮陣屋(←P新宮文化センター) 新宮藩の陣屋跡には子孫の方がお住まい。 池田重利は、本願寺法主・顕如の執事を務めた下間頼龍の子。 教如と争って出奔し、母の実家で叔父の姫路藩・池田輝政を頼る。 一族として3千石で召し抱えられ、池田姓に改名。 1610…

大和郡山城(奈良県)

★郡山城(Pあり) 家康の最後通牒にNO!て返事がわりに、福島治房は郡山城を陥とした。 大阪の陣2回戦開始。 けど、水野勝成が来るぞーって聞いて、法隆寺・竜田の村を焼きながら大阪城へ退散。 線路を渡り鉄門跡を通る。 まっすぐ行くと本丸と二の丸(郡山…

平城京(奈良県)

郡山城の近くに平城京の表玄関・羅城門跡がある。 てことは近いだろうと向かうけど、朱雀門まで下道20分かかった。 制限時間を言い渡されながら駐車場無料だし入ってみる。 ★朱雀門(Pあり) MAP 発掘中のココには何が建ってたんだろ? ★平城京歴史館(500円…

道明寺・誉田の戦い(大阪府)

×仲哀天皇陵 大阪の陣2回戦、真田幸村はココを陣城に改造。 ★玉手山公園(Pあり) 徳川軍を挑発して古墳の間の狭い道におびき寄せるため、後藤又兵衛が出陣。 徳川方伊達軍が国分に布陣してたんで、小松山(勝松山公園)に布陣し攻撃を開始。 最初は善戦した…

若江の戦い(大阪府)

★蓮城寺&鏡神社(Pあり) 大坂夏の陣で豊臣軍・木村重成の陣所だった。 北側からは道が狭い。 蓮城寺には位牌堂があって、中を覗くと…。 すぐ近くの郵便局の南、駐車場の奥に像がある。 ★奮戦地 徳川軍・井伊直孝隊の山口伊豆守重信と戦って共に戦死。 南に…

高浜城(福井県)

★高浜城(城山公園、P海水浴シーズンは有料) 田辺城から下道40分。 右側の島に高浜八穴の中でも一番大きな海食洞である明鏡洞がくっついてる。 足利3義満も見に来たらしい。 登ってみたけどゴキブリみたいな虫が上に行くほど増えて、天王山展望台があるのが…

田辺城(京都府)

明徳の乱(1391年)で武功を挙げ、丹後守護に任じられた一色満範が八田守護所を置いたトコ。 1580年(天正8)、細川藤孝が織田信長から丹後をもらい、宮津城を本城、押さえとして田辺城を築いた。 1600年(慶長5)、子・忠興は福島正則&加藤清正と共に上杉…

若狭本郷駅(福井県)

★若狭本郷駅(Pあり) MAP 抜け殻じゃないSLを見に、高浜城から下道10分。 平成2年に大阪で開催された「国際花と緑の博覧会」で走ってた義経号。 駅の向こうへ渡って再利用されてる風車の駅も見物。

山家城(京都府)

★山家城 ナビに道が載ってないトコにあってウロウロ迷い、通りがかりのオバサンに教わって到着。 伊也神社から登城道が山家城へと続いている。 山家一帯を領した久和左衛門屋敷跡があったり、主曲輪背後に堀切が残ってたりするらしいけど、登らず。 明智光秀…

オープンガーデン・神崎郡

薔薇が素敵だったよって情報をもらって伺ってみた。 お初な大きさの薔薇を咲かせてたり、たくさんの種類、たくさんのお花で、ほんと素敵。 ご主人の大工仕事が、お花をより魅力的にしてくれてて。 一日中でもゆっくり過ごしていたいお庭だった。

英国風庭園シーズンズ(兵庫・宝塚市)1~2

★宝塚歌劇(P1000円) 駐車場へ花の道に入ると、なにやら人だかりが。 野次馬に行くと、開演30分前なのにスターさんが歩いて現れた。 めためたカッコよかったぜぇ(//▽//) ダンサ・セレナータを観劇。 素敵でウハウハしたぜぇ。 ★英国風庭園シーズンズ(600円…

小浜城(兵庫・宝塚市)

★小浜宿(P宝塚市立スポーツセンター 無料/1時間〜) 織田信長の弾圧に備えた一向宗門徒の拠点で、集落一帯が小浜城とも呼ばれた。 近辺は有岡城攻めの巻き沿いをくって丸焦げになったのに、向城として織田軍の武将が入城したと証拠資料が。 江戸時代は宿場…

生石神社(兵庫・高砂市)

★生石神社(Pあり) MAP ちちんぷいぷいで河田アナ&くっすんが、男山→姫路城→御着城→生石神社まで国宝めぐり。 くっすんが駆け登って途中でへばった石段。 トンネル状になってる割拝殿の奥に、石の宝殿(100円)が。 巨石が空中に浮いてるように見せかけ、…

若狭野陣屋(兵庫・相生市)

★若狭野陣屋(←P若狭野公民館) 1671年(寛文11)、浅野長直は実子・長友に赤穂藩を継がせ、養子の長恒には若狭野12ヶ村3千石を与えて分家。 本家は浅野内匠頭の刃傷事件で取り潰されたけど、コッチは明治まで続いた。 藩札を作ってた札座が法界庵として残っ…

大津城(滋賀県)

★大津城(P有料) 坂本城から下道15分。 浜大津駅からR161を跨ぐ陸橋を下りた所に碑がある。 三重に堀をめぐらせた水城で、埋め立て前は国道のすぐ近くまで湖岸で石垣が波に洗われてたらしい。 天守は彦根城で、城門などは膳所城で再利用され、何も残ってな…

坂本城(滋賀県、京都府)

★4ツ葉のclover MAP 琵琶湖を眺めながらランチ。 テラス席もありーの。 メニューがないから店内のポップアップをじっくり観察してチョイス。 サラダ+スープ+ドリンクのパンセット(380円)&パンをいただいた。 ★坂本城(城跡公園、Pあり) 公園の駐車場は…

後藤大

GW最終日は音楽を聴いて過ごす。 カラオケ発表会にハマって演歌系に誘われる機会ばかりだったんで、久しぶりに若返った♪ CDを押し売りされたり。 ブログにコメントを書くよう催促されたり。 仕事を休んでライブに行ってくれと、断ってもしつこかったり。 …

東海道・草津宿(滋賀県)

東海道五十三次の江戸から52番目の宿場には、本陣2軒、脇本陣2軒、旅籠72軒のほか、問屋場、貫目改所などの多くの建物が設けられ、旅人で賑わっていたらしい。 市役所の駐車場から→陣屋っぽい込田公園を通り抜けて→信号を右へ。 観光物産館「脇本陣」や、機…

伏見城(京都府)

京都南ICは2つ出口があって、左車線は第1出口、真ん中の車線から第2出口へ。 伏見桃山駅近くの御香宮前交差点が、看板に出会える通過ポイント。 ×指月伏見城 1592年(文禄1)、豊臣秀吉が隠居所として築城。 1596年(文禄5)閏7月、慶長伏見地震で倒壊。 ★木…