大和郡山城(奈良県)

郡山城(Pあり) 
家康の最後通牒にNO!て返事がわりに、福島治房は郡山城を陥とした。
大阪の陣2回戦開始。
けど、水野勝成が来るぞーって聞いて、法隆寺・竜田の村を焼きながら大阪城へ退散。
 
線路を渡り鉄門跡を通る。
 
 
まっすぐ行くと本丸と二の丸(郡山高校)の間へ。
左右に表門&裏門跡がある。
  
   
更に行くと松蔭門跡があった。
 
 
鉄門跡を通って右に曲がると無料駐車場がある。
古民家インド料理屋さんも気になりながら、復元された追手門(梅林門)を入る。
  
 
 
まずは右手、豊臣秀長の筆頭家老・桑山一庵法印良慶の屋敷があったらしい法印曲輪へ。
今は明治に建てられた城跡会館(旧奈良県立図書館)が。
奥に復元された追手東隅櫓。
  
塀の内側にも水が流れてたのかな?と思いながら辿っていくと、一段高いトコに玄武曲輪が。
  
 
戻って、追手門からすぐ左に広がる毘沙門曲輪に久護門跡から入る。
復元された追手向隅櫓をジロジロ見る。
  
 
この曲輪は3つに仕切られてて、真ん中は東屋ゾーン。

最後の藩主の迎賓館は→柳沢文庫(200円)に。
掲示板に両面石仏って矢印があったから見に行ってみた。
  
 
 
本丸(柳澤神社)へ。
この間にもザックリと堀が。
  
奥の天守台へ行く途中に白澤門跡があって、毘沙門曲輪と白澤橋で繋がってたみたい。
柳澤文庫のそばには極楽橋跡があった。

立ち入り禁止になってる天守台には、平城京羅城門の礎石やお寺から巻き上げた石が使われている。
職人さんが故意にやったのか、お地蔵さんが顔だけは〜と隙間を作ったのか、穴を覗くと下向きにお地蔵さんがいた。
たまたま一緒に覗き込んでた老夫婦が発見、手柄をブログで横取り。
  
 
竹林橋を渡って二の丸へ。
左に行くと表門跡→鉄門跡へ、右に行くと裏門跡→松蔭門跡→永慶寺へ。
 
 
www.google.com
 
★永慶寺(Pあり) MAP
城跡公園沿いを南へ行き、唯一の生き残り城門がある永慶寺へ。
ジャンル違いの門もありーの。
 
 
★荒木又右衛門宅跡
鍵屋の辻の決闘で有名な剣客らしいけど、知らね〜。
 
 
★大納言塚
秀吉の弟・秀長さんのお墓。
荒木さんちもお墓も、細い道を入ったトコにあった。
  
 
キリシタン殉教碑
興味ないけど通り道にあったんで。
 
 
三の丸緑地を抜けて、鉄門跡へ。