2016-01-01から1年間の記事一覧

Cパターン。 10枚目まっすぐがよかったのに、すぐに薄くなっていった。 更に、外ミス連発の惨事に陥る。 こないだ出来た肘を伸ばすも、できてなかったよう。 アチコチ投げて噛まなくて、オイルなくて死に球になるけど5枚目をちょい振り。 Cパターンは、中は…

御立交通公園(兵庫・姫路市)

★御立交通公園(Pあり) 2012.11.18、有料遊具は撤去されてたけど、お目当てのオブジェはあった。 リニューアルして遊具がいっぱい。 ターザンロープも、ブランコもあった。 ジャングルジムのトコにはロクでもない落書きが。 休日は駐車場いっぱい。 . ★ミラ…

太陽公園(兵庫・姫路市)1~2

★太陽公園(1300円、Pあり) MAP 駐車場で靴を履きかえ、石のエリアへ。 スタンプラリーの用紙が用意されてて、お城エリアで1つ、石のエリアで7つ、押すようになってる。 お城エリアでたいぶ体力を使い果たしたけど、1号、スタンプ集める気マンマンで先を急…

太陽公園(兵庫・姫路市)1~2

城のエリアへ。 ウェルカムハウス スワンで民族衣装を装着。 きれいにクリーニングされたものが大人&子供用あり(女子のみ)、更衣室のロッカーも無料で貸してもらえた。 肌寒い日は、カーデも貸してもらえる。 靴は持参。 2013.6.8に来た時は、8番・ペルー…

加古川海洋文化センター(兵庫・加古川市)

★加古川海洋文化センター(Pあり) 知らない子が多いとイマイチ遊べない2号は5歳。 釣りをしてるオジサンを見てる方が楽しそうだった。 2013.5.11 屋内に遊具があり、ボート漕ぎゲームも無料で楽しめる。 外には水遊びできる海水プールもあって、トイレにあ…

駒ヶ岩(兵庫・神崎郡)

★駒ヶ岩(Pあり) MAP 看板さえ立てりゃ、どこでも名所になるんだなと思ったり思わなかったり。 柳田國男が人生を回顧した著書「故郷七十年」の中で、幼い頃に市川の駒ヶ岩で水遊びをしていると河童にお尻を抜かれるという逸話を書き残しているとか。 子供が水…

七松城(兵庫・尼崎市)

★七松城(七松八幡宮←Pコンビニ) MAP 有岡城の支城・尼崎城攻略のため、環濠集落の1つを織田信忠が付城とした。 有岡城落城後、荒木村重の一族は京へ送られ、家臣たちはココに監禁され処刑された。 境内に武士&家族620余人の慰霊碑がある。 . ☆常光寺城(…

雪見御所(兵庫・神戸市)

★雪見御所(湊山小学校、路駐) MAP 1167年(仁安2)に太政大臣を辞し、家督を重盛に譲った平清盛が住んでた山荘。 大輪田の泊の修築や対宋貿易、福原遷都など計画した。 福原遷都後、安徳天皇の御所となった。 明治39年に発掘された御所の庭石が碑に。 . ×…

9/6 先生にボウリングの練習を見てもらった。 折りたたみ傘みたいに、ヒジから曲がって小さな円で投げてるのを。 腕をまっすぐのまま大きな円で投げるよう教わる。 できるようになったら、球速が上がったり、脇が開いてコントロールミスするのが減るんだけど…

尼崎城(兵庫・尼崎市)1~4

★尼崎城(P尼崎市立中央図書館) 図書館北側、堀だったトコに城址公園が。 日本庭園風の植栽、石畳の遊歩道が整備されているって観光サイトに書いてあったけど、なにコレってカンジに荒れてた。 堀跡〜庄下川に沿いに、図書館を囲むように石垣の城壁が再現さ…

大物浦(兵庫・尼崎市)1~4

平家を滅ぼした後は源氏の内紛。 武家がテッペンを獲る意気込みの頼朝は、朝廷の子分になっちゃった義経をぶっ殺すことに。 伊予守だった義経は四国へ逃げようと大物浦へ。 ★辰巳八幡神社(路駐) 大物橋のたもとにあった静なごりの碑。 弁慶に説得され別れ…

大物くずれ(兵庫・尼崎市)1~4

★富松城(Pコンビニ) MAP 細川家の家督争いは、C細川高国が生き残ってヤレヤレと思ったのも束の間。 丹波勢を怒らせちゃって、B’細川晴元&三好元長と手を組ばれてしまう。 1530年(享禄3)8月、三石城・浦上村宗を助っ人に、権力奪回へ。 神呪寺に陣取って…

阿保親王塚(兵庫・芦屋市)

★阿保親王塚(路駐) MAP 平城上皇と嵯峨天皇の対立で、薬子の乱が起こる。 負けた平城上皇は大宰府へ左遷されることになり、子・阿保親王も810年(大同5)〜父の死によって許されるまで約14年、大宰府で過ごした。 権力争いが嫌だったのか、826年(天長3)…

運動会

2016.10.1、2号の運動会へ。 めざせ!オリンピック選手。 逆上がりもできるのであります。 バトンをつなげ。 わくわくサーキット&綱引き。 親子競技があるからか、ノリノリで参加する父兄。 玉入れ〜いくつはいるかな〜。 鳴子♪よさこいソーラン。 普段から…

丘みどり

チケットをもらったんで行ってきた。 歌はもちろん、フリツケもキメキメで、素敵だったぁ。 握手してもらえる席にも座れたし♪ http://www.okamidori.com/ 丘みどり

9/12

Atelier*mati*さんの無料編み図から、ショールを編む。 1枚=21cmくらい。 モチーフ2x6=12枚…5玉 縁どり…6.5玉 ヘロヘロになるから、模様を若干変更。 針も4.0mmに変えてシッカリさせた。 263円x6玉 (40g=95m)かぎ針5.0mm8号\初売り/【214】ソフトメ…

なりきりグランプリ(¥0)

過去10回の受賞者が出場するグランドチャンピオン大会。 リハーサルで歌詞を間違えて、本番で失敗しないことだけを願って歌った。 発表会とは違って、演出が凝ってて楽しかったぁ。 テレビ映りは、どうかな〜。 美空ひばり/ふるさと太鼓 益田さかえ/時間 ア…

5/19

カーデを編む。 袖下(330目x107段→170目x28段)…7.5玉 袖ぐり(44段)…8.5玉 2x2かのこ編み、裾7段&前立て5段をガーターにして、裏を表に出してもいいようにした。 どこにボタンをつけるか想定してないから、6段に1回ずつ片方に穴をあけてる。 ウエスト部…

こどもの館(兵庫・姫路市)

★こどもの館(Pあり) MAP 姫路科学館の駐車場は満車で、大人気。 コッチは雨なのに閑散としてて、開いてるのか半信半疑で向かう。 3Fに親子遊戯室があるけど、小学生未満用だった。 それでか〜と思いながら2Fへ。 和のひろばで、おべんとう作り。 奥に伝承…

因幡国府(鳥取県)

美作路から因幡路へ分岐。 ↓ ★因幡国府(史跡公園、Pあり) 1099年(承徳3)2月、平時範は国守として赴任。 国境で国衙官人らの出迎えを受け、京から7泊8日で国府に到着したとか。

徳吉城(鳥取県)

★徳吉城(大野見宿禰命神社←Pエスマート) 1581年(天正9)、吉川経家はココに暫く逗留してから、鳥取城に迎えられた。 羽柴秀吉が攻めに来ると、徳吉将監は城を棄てて鳥取城に籠城。 エスマートで、3時のおやつにプリンを購入。

景石城(鳥取県)

★景石城(Pあり) 1356年(延文1)に、赤松氏が因幡へ侵攻し、ココを落したと太平記にあるらしい。 1580年(天正8)、羽柴軍が攻め落とし、磯部康氏を入れた。 けど、若桜鬼ヶ城に出かけてる隙に山名豊国に奪回されてしまう。 1581年(天正9)、2回目の鳥取…

私部城(鳥取県)

★私部城(P市場公民館) MAP 大江広元を祖とする一族・毛利氏が、鎌倉時代頃に地頭として入部。 1479年(文明11)春、因幡一国をほぼ治めるまでに強大になってた毛利貞元は、若桜鬼ヶ城・矢部定利ら国人衆を束ね、因幡守護・山名豊時に対して反乱を起こした…

布施天神山城(鳥取県)

★布施天神山城(鳥取緑風高校、P可) 1466年(文正1)、因幡山名家へ養子に入った山名勝豊(宗全の子)が、二上山城から布施天神山城へ拠点を移し。 1573年(天正1)に山名豊国が鳥取城へ拠点を移すまで守護所だった。 湖山池の方から、城跡へ遊歩道がある。…

若桜鬼ヶ城(鳥取県)1~2

若桜駅からカリヤ通りへ向かい、右折し→すぐ左折したトコに若桜陣屋がある。 右に行くと角に、若狭鬼ヶ城への看板が。 ソコを左折すると、陣屋の駐車場、その先すぐに龍徳寺、10分ほど車でGOすると鬼ヶ城の駐車場へ。 ★若狭鬼ヶ城(Pあり) 1200年(正治2)…

若桜街道・若狭宿(鳥取県)1~2

若桜鬼ヶ城の城下町として整備され、江戸時代以降は鳥取と姫路を結ぶ若桜街道と伊勢街道の宿場町だった。 ★若桜駅(Pあり) 昭和5年開業当時の駅舎。 若桜駅番所は、道の駅若桜との間の有料エリアにある。 ★観光案内所 パンフをいただいて、いろいろ情報を教…

若桜郷土文化の里(鳥取県)

★若桜郷土文化の里(Pあり) MAP たくみの館では、有料で木工ろくろ体験ができるみたい。 ちょうど写真展が開催されてて、自分とのレベルの差に魅了された。 . 三百田氏住宅は、吉川の集落から移築復元した庄屋の家。 . 廃寺になった永福寺から移築復元され…

7.13 先生に練習を見てもらった。 体の向きが角度つき過ぎてて、キッチリ5枚ミスしてたのが発覚。 まっすぐ投げるのは出来てた。 毎投球、修正してもらってから投げたら、だいたい感覚が掴めてきた。 もっかい反復練習に行って身に付けなきゃ。 加のレーンは…

園部城(兵庫・篠山市&京都府)

★細工所城(←Pハートピアセンター) MAP 1550年頃、波多野氏旗頭七人衆の荒木氏綱が築城。 1578年(天正6)4月、明智光秀の丹波攻略の際に落城。 支配下においてた園部城へ移るも、7月に落城。 丹波平定後、光秀に従って山崎の合戦で討死した。 コンビニの方…

籾井城(兵庫・篠山市)

★仁木城(如来寺、Pあり) MAP 山上に、丹波守護にも任じられた足利一族・仁木氏の城があった。 乱世になると籾井氏と拮抗するようになり、いつの頃か四国の縁故を頼って退去していった。 如来寺からの登山道が大手らしい。 . ☆籾井城(禅昌寺、Pあり) 永正…