兵庫城(兵庫・神戸市)1~2

兵庫城
謀反を起こした荒木村重方の花隈城を落としたご褒美に、信長から兵庫の地を貰った池田恒興が築城。
沈下を防ぐため下に木材を敷いて石垣を積み上げる最新技術が使われてる。
1580年(天正8)、信長を迎える御座所にするため、二の丸から本丸への出入口が2か所(正門・脇門)に改修された。
f:id:rina-chan:20200416140254j:plain
江戸前期には尼崎藩の陣屋が、後期には大坂町奉行所の勤番所が置かれてた。
明治時代には兵庫県庁が設置されたけど、新川運河や中央市場の開設で遺構はなくなった。
新川運河沿いをウッドデッキの遊歩道に整備したキャナルプロムナードに碑がある。

やってんのか微妙なカンジの運河祭が。
来年の大河ドラマ平清盛」に便乗して、放送期間中に営業予定のドラマ館・歴史館を清盛隊がPR活動。

 
★福厳寺
隠岐を脱出し船上山にあった後醍醐天皇は、京への道中、福厳寺に入る。
新田義貞による鎌倉幕府滅亡の報せ、楠木正成赤松円心の参向を受けた。
嘉吉の乱の時は追討軍・有馬持家が布陣。
応仁の乱の時は一条政房が隠れていたらしい。

このあたりは兵庫城の外堀だったとか看板に書いてあった。
. 
阿弥陀寺
足利尊氏が魚御堂で、湊川の戦いで敗れた楠木正成の首改めをしたといわれる石がある。
黒田長政(官兵衛の息子)の別邸・浜本陣にあったものを→鷹見家にプレゼントしたのが→ココに寄贈されたらしい。
昔のことは水に流すようにと祈願して池の中に納めた。
 
 
★真光寺(Pあり)
足利尊氏は正成の首を一日川原に曝しただけで、真光寺で供養し遺族の元に帰したとか。
時宗の開祖・一遍上人廟所もある。