能福寺(兵庫・神戸市)1~2

★清盛塚 
オートバックスの向かい、大輪田橋の西に、石造り十三重塔・清盛塚&清盛オジイVer像。
 
 
大輪田橋 
兵庫津は平清盛による福原遷都で歴史の表舞台に登場。
運河にかかった石造りのアーチ橋・大輪田橋(大正13年もの)と、大輪田水門。
清盛はこの辺に経ケ島を造ろうと苦心したとか。
完成は鎌倉時代
 
1469年(文明1)10月、応仁の乱西軍・大内政弘と東軍・山名是豊が兵庫津で戦い、そこらじゅう丸焦げに。
乱の影響で瀬戸内海の治安が悪化したりで、遣明船は堺に入港するようになって、こっちは寂れた。
 
★薬仙寺(Pあり)
平清盛はついにキレて後白河法皇を幽閉。
福原遷都の時は萱の御所に連れてきた。
その場所は運河拡張工事で水没のため、碑はちょっと南に移動してきてる。
 
隠岐の島を脱出した後醍醐天皇が京へ還幸する途中、福厳寺に滞在。
鎌倉幕府が終了したって聞いてホッとしたのか、病に。
薬仙寺の住職がこの霊水を薬水として献上、飲んだらケロッと快癒したって。
ほんまかいな。
 
神戸大空襲の供養碑もありーの。

 
能福寺(Pあり)
805年(延暦24)5月、唐に留学して帰り道、大輪田の泊に上陸した伝教大師最澄上人は、民衆に仏教の教えを請われて最初の教化霊場を開創した。
奈良&鎌倉の他に、兵庫にも大仏(平成3年に復活)があったとか。
横から見上げてもコッチを見てて、安易に悪いことできないなと思う。
 
平清盛が剃髪入道の寺・能福寺には平相国廟もあって、大河で主役する松山ケンイチがお参りに来たらしい。

本堂は歴代皇族の墓陵・月輪殿陵にあった九條公爵家の拝殿だったもの。
 
兵庫回船問屋の北風正造て方は、幕末に姫路藩が官軍の攻撃を受けた時、仲裁に入ってお金で解決してくれた恩人らしい。

神戸事件の全責任を負って切腹した瀧善三郎正信さんの碑。

全然興味ないけど、リンカーン大統領と握手した唯一の日本人、ジョセフ・ヒコの英文碑。

大河ドラマ期間中、毎週末やってる清盛茶屋で、グリーンティ(300円)をいただいた。
能福寺ではパフォーマンスがあるみたいで舞台があったけど、本日は休演。
  
. 
★西出町鎮守稲荷神社
一ノ谷の合戦で鵯越えの守備についていた平経俊(敦盛の兄)は、長田の森を経て西出の浜へと敗走。
源範頼の郎党・名和太郎に追いつかれ討死。
五輪塔がある。
  
海の豪商として活躍した高田屋嘉兵衛がプレゼントした石灯篭もありーの。
. 
★湊八幡神社
西国街道・湊口惣門(兵庫の町への東の入口)前にあり、迷子のしるべ石を置いて迷子センター的な役割をしていた。
  
 
www.google.com