福山城(広島県)

福山城(Pふくやま文学館 150円/30分〜)
鞆の浦から下道30分。
坂道をのぼって裏御門を入ると本丸で、広場にいきなり復元された天守閣(200円)が。
入場料を払う時に駐車券を提示すると1時間無料券が貰え、1時間300円→200円になるという錬金術
100名城スタンプもGET。
f:id:rina-chan:20181020145201j:plain
1619年(元和5)、福島政則の改易で水野勝成が新領主となった。
神辺城を廃し、西国大名の押さえを目的として新築したんで、修復さえ厳禁だったご時勢に五重天守まで造営された。
  
広場を左回りに。
鏡櫓(復元)と塀で繋がる月見櫓(復元)。
月見櫓は伏見城から引っ越してきたもので、藩主の到着を見るために使われてたとか。
徳川幕府に依頼されて築城したんで、2秀忠からプレゼントされた。
 
御湯殿(復元)は伏見城で秀吉が居館として使ってたのをバスルームに利用。
伏見御殿と廊下で繋がってたそう。
酔っ払ったオッサンが寝てた。
  
伏見城から引っ越してきた筋鉄御門(現存)を出ると駅。
  
本丸の石垣を見上げながら二の丸を歩く。
西側に阿部正弘銅像があり、鐘櫓を見上げてた。
  
テニスコートの横に天守台の礎石が。
 
福寿会館への入口も隣接してあって、中から天守閣がきれいに撮れると教えてもらうも、勝手にウロウロしちゃいけないゾーンみたい。
洋館の1Fに茶処ばらがある。
   
東側に水野勝成の像。
こっちのオジサンは天守閣を見上げる。
  
一周したんで本丸に戻り、鐘櫓(現存)。
 
奥に白壁三層の豪華な伏見櫓(現存)。
伏見城の松の丸東櫓だったもので、武具を保管してたらしい。
 
井戸(現存)。

  
ふくやま美術館横の丘に、外堀に面したトコにあった武家屋敷の内藤家長屋門が移築されている。
 
天守閣でもらったMAPをよく見てみると、備後護国神社宮本武蔵腰掛の石なんてのが載ってた。
水野勝成の家臣の子を養子にしてるもんね。