水口城(滋賀県)

水口城(Pあり)
1635年(寛永12)、徳川3家光が京都上洛の際の宿館として、東海道の宿場町水口に築城された。
京都の二条城を小型にしたもので、本丸と二の丸の二郭で構成。
転勤してきた加藤明友(賤が嶽7本槍・加藤嘉明の孫)は本丸を使わず、二の丸に御殿を建て居住。
番所に復元されてる二階櫓(100円)は、明治廃城の際に払い下げられ民家として使用されていた本丸乾櫓。
元の位置に石垣の櫓台が現存してるらしい。
  
大手門はトイレ。
向こうの本丸跡は県立高校のグラウンド。