篠ノ丸城(兵庫・宍粟市)

篠ノ丸城(最上山公園、Pあり)
もみじの名所らしい最上山公園からGO。
どの道から登ってもたどり着く空き地の先を、左に登ってくと駐車場に出る。
左の道を行って階段を登り、置いてくれてる杖を借りて鳥居をくぐる。
  
頂上まで300m⇔登山口まで370mあたりに、石垣が見えた。
この辺でリタイアしちゃうかと迷いながら、千早城を思って険しい坂道を登る。
足を滑らせながらの下りで、鳥居まで20分くらいかかったぞコンニャロー。
 
山頂には広い空き地に曲輪がたくさんあってテンション上がった〜。
  
  
 
赤松貞範が築城。
山名氏や尼子氏に取られたりしーの、戦国時代末期には赤松系宇野氏が長水城とともに整備した。
秀吉に攻められて落城後は、黒田官兵衛が古風な城砦をわずかに修復して居城とした。
次男の熊之助はココで生まれた。
.
山崎陣屋(山崎小学校&本多公園←P咲ランド)
川沿いの道から階段を上がると、本丸跡に正門の紙屋門がある。
中に山崎歴史民俗資料館があるけど閉まってた。
山崎歴史郷土館は図書館の2F。
  
  
関ケ原後、池田輝政が播磨52万石の領主に。
4男・輝澄が父の遺領のうち宍粟郡をもらい城郭を構えた。
1638年(寛永15)、お家騒動で改易になり、鳥取藩・池田光仲にお預けとなって因幡国鹿野に堪忍料1万石を与えられた。
.
★須賀代官屋敷(路駐) MAP
1679年(延宝7)宍粟藩お取り潰し後、天領に。
上納米をとりしきり一般行政に当り但馬の生野代官の支配下にあった。