備中国分寺(岡山・総社市)

★こうもり塚古墳
県営北駐車場から、まずは古墳へ。
  
古墳時代終わり頃築造の前方後円墳
岡山の3大古墳で、複数の人が葬られてたらしい。
  
つきあたりを右に行くと、横穴式石室が開口してる。
 
.
★旧山手村役場
分岐に戻らず進み、つきあたりを左に行くと、3つの建物が点在するエリアに。

医師で初代山手村長の風早雲嶂宅。
幕末〜明治初頭の建築で、死後に山手村が購入し村役場として使われた。
 
  
  
 
★松井家住宅
岡山市沼にあった旧山陽道に沿う茶屋。
江戸時代末期頃に建てられたもの。
 
外にもカマドがあった。
  
 
総社吉備路文化館
入口に無料って書いてあったから入ってみた。
 
かな書家・高木聖鶴氏の作品が常設展示されてた。
.
★松井の井戸
建物エリアを出て右へ歩き、池の角の分岐を右へ。
 
「むすびあぐる松井の水は底済み うつるは君が千代のかげかも」by藤原茂明
「常盤なる松井の水をむすぶ手の 雫ごとにぞ千代は見えける」by藤原資実
和歌に詠まれた松井はこの井戸であると伝えられてて、総社市内の三名水といわれてる。
 
桜かな梅かなと思いながら、分岐へ戻ってこうもり塚へ。
.
備中国分寺(Pあり) MAP
レンタサイクルのトコに菜の花畑があった。
その先に梅林。
五重塔が、蓮華・向日葵・秋桜・ライトアップなど、四季折々コラボで楽しめるようになってる。
 

五重塔のトコから北へ抜けて戻った。
 

 
★作山古墳(Pあり) MAP
国分寺へは、429号線・国分寺西交差点から向かう。
1つ北の信号を曲がって、古墳の丸い部分を道なりに行くと駐車場がある。
南からは道がめちゃ狭かった。
  
古墳時代中期に築造された古代吉備王国の豪族のお墓。
岡山で2位、全国で10位の前方後円墳
すぐに登れるけど、発掘調査が行われてないんで見所はない。