出石お城まつり(兵庫・豊岡市)1~3

毎年11月3日に催されてる出石お城まつり。
子ども大名行列に、川崎尚之助&八重夫妻、桂小五郎&幾松夫妻も参加してた。
  
 
 
★出石永楽館(300円)
明治34年に開館した近畿最古の芝居小屋。
公演・貸館日は見学不可。
歌舞伎の売店テントが出てたりで正体はわからず。
 
永楽館歌舞伎「お練り」を見物。
  
 
 
川崎尚之助生家
ハンサムウーマン・八重の最初の夫は出石藩の医者の息子。
明治9年に城下の2/3を焼き尽くす大火があり、生家は燃えちゃった。
明治25年に再建された建物で、今は化粧品屋さん。
 
 
★願成寺
川島家の菩提寺で、1720年頃からの記録が存在してるらしい。
前の墓地に、大河ドラマ「八重の桜」に便乗して碑がたてられてる。
山門は江戸時代当時のもの。
 
 
★宗鏡寺(300円、Pあり)
出石藩主代々の菩提寺で、山名、小出、仙石家の墓碑がある。
沢庵和尚が手がけたお庭がきれいらしいけど有料。

 
桂小五郎潜居(よしむら)
吉田松陰の門人・桂小五郎は、池田屋事件をきっかけに長州藩兵が起こした蛤御門の変で敗れる。
広江孝助と名乗って出石城下で荒物屋を営みながら幾松夫人と潜伏してた。
 
 
★昌念寺
桂小五郎が碁を打ちに来てたらしい。
  
 
★弘道小学校
藩校・弘道館があった。
東大の初代学長を務めた加藤弘之も通って儒学を学んだ。
 
 
加藤弘之生家
川崎尚之助と同い年らしい。
出石藩士の長男坊に生まれる。
町中じゃなく経王寺のお隣りにある。
  
  
 
★経王寺
戦いの時は砦の役割を果たすよう、街道の出入口に寺が建てられた。
二層望楼形の鐘楼が山門左手にあり、銃眼も備えられていたとか。

 
www.google.com