西の丸西手櫓(岡山・岡山市)

★外下馬門跡
烏城公園から橋を渡って左手へ歩いてくとある岡山県庁前に、二の丸に続く外下馬門跡の石垣が残ってる。
県庁通りって堀だったんかな?
 
 
★筆頭家老・伊木邸跡
旭川にかかる相生橋の手前を右に曲がったトコに、二の丸内郭に住んでた伊木さんの長門屋敷内櫓があったらしい。
 
 
★石山門跡
県庁通りを駅の方へ歩き、石山みちへ右折して。
山陽放送手前の信号を左のトコに、二の丸と二の丸内郭(西の郭)を繋ぐ石山門跡が。
廃城となった富山城の大手門を再利用してたらしいけど、戦災で消滅。
 
 
★西の丸西手櫓
チョット行くと旧内山下小学校があり、中へ。
敷地は西の丸(藩主の隠居所)で、御殿やら関連施設が建ち並んでたらしく、まっすぐ奥に池田光政公御居間址の石碑が。
その後ろにある西の丸西手櫓は、戦争を生き残り当時の姿を残している。
  
大永年間(1521〜28)に在地小領主・金光氏の居城としてココ石山に築城されてたのを、宇喜多直家が滅ぼし、1573年(天正1)に大拡張して居城とした。
石山城は西郭に。
子・宇喜多秀家が本丸を岡山へ移動し天守を建てる。
旭川の川筋を付け替えて、城郭の北〜東側の備えとした。
関ケ原の戦い後、小早川秀秋が城主になったけど、嗣子がなく2年で断絶。
以後、岡山藩主・池田氏の居城として明治維新まで続いた。
 
★石垣
更に石山みちを進むと石山公園と対角のトコに、西側に重層の北西櫓を構え、東側に渡櫓門造りの北門を構えてたっていう石垣が。

 
★石関緑地
岡山後楽園沿いの散歩道を見ながら更に進み、橋を渡って戻る。
 
 
モヤウ MAP
後楽園から橋を渡って、川沿いの道を入ったトコにある。
入って左側に本を読みながらまったりできるスペースと。
2Fにレトロな空間もあり、カワイイこたつが用意されてたりする。
 
ラムチャイ&本日のケーキ(580+400円)をいただいた。
 
×藩学校(岡山中央中学校
1669年(寛文9)に建てられた。
空襲で全焼。
半円形の池が残っている。
 
岡山で山陽道を降りると渋滞に巻き込まれるから、備前からブルーライン(無料)で行ってみた。
初めて路面電車が走ってるのを見て、感激。