因幡街道・平福宿(兵庫・佐用町)

★農村カフェ記憶
田住氏のもとで大年寄りをしてた、本陣・神吉氏の別邸。
田住政久が後妻に迎えたよし子は、利神城・別所林治の娘で、宮本武蔵の義母にあたる。
慕って来たという武蔵は、楽しい思い出がいっぱい詰まってるのか、明石にクリソツな庭をアチコチに造っている。
縁側から利神城が見えたり。
  
お茶&お菓子(300円)をいただきながら、ご主人や奥様と楽しくいろんな話して長居。
. 
★光勝寺
利神城の御殿屋敷門が移築現存している。
 
.
平福本陣跡
鳥取藩の参勤交代に用いられた本陣跡に、宝くじ助成金で陣屋門が造られてる。
 
. 
平福陣屋(P道の駅宿場町ひらふく) 
1640年(寛永17)、旗本の松井松平氏の支配に移り、代々大庄屋役を務めた田住氏が代官を務めた。
1万石以下の小藩の城を陣屋と呼び、その邸宅の入口に造った長屋門を陣屋門という。
1864年(元治1)に代官・佐々木平八郎が築いたものが残ってる。
 
道の駅の第2駐車場から、中を散策できる。
.
★観光案内所
交差点に観光案内所(私設?)があって、地図をGET。

.
平福駅(Pあり)
利神城を背景にたたずむ駅。
  
.
利神城
駅の近くに登山口の案内があるらしいけど発見できず。

別所氏略系図には、1349年(貞和5)、別所五郎左衛門敦範が佐用郡豊福を賜り豊福構&利神城を築城。
持則−則康−祐則の2男・光則が嘉吉の乱で討死。
1467年(応仁1)、孫・治定が再興したとある。
祐則の5男・則治が三木城主となる。
f:id:rina-chan:20200527163230j:plain
. 
★川端風景
関ヶ原の戦の後、池田由之が領主となり、山麓に城主屋敷や武芸屋敷を配し、街道沿いに町人地を設けた。
平福ならではの川端風景は映画のロケに使われた。

. 
★瓜生原家
享保年間〜昭和初期まで続いた吹屋という鋳物業の家。

2017.4.30、お蕎麦屋さんになってる。
. 
★武蔵初決闘場
宮本武蔵13歳の時、新当流の達人・有馬喜兵衛に初勝負を挑んで一刀のもとに倒したとこ。
佐用郡誌には、やりたい放題して嫌われ者だった喜兵衛と口論になって、一刀のもとに伐り伏せたとある。
 
江戸時代は平福藩処刑場があり、百姓一揆の首謀者・牛右衛門が刑死した。
地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天の六道において衆生の苦しみを救うという六地蔵が並んでいる。
 

. 
平福郷土館(200円、Pあり) 
牢屋敷があった場所に、江戸時代の町家の建築様式が再現されてる。

.
★正蓮庵(Pあり)
宮本武蔵は少年期、道林房のもとで起居し、経を読み、書を習い、近くの行者山に登って修練したとか。
 
郷土館前の道をまっすぐ行く。

 
www.google.com