位田城(京都府)

×物部城
1193年(建久4)、源頼朝から物部郷地頭に任じられた上原景正が信州から下向し、高屋山に城を築いた。
1482年(文明14)、丹波守護代・内藤元貞が罷免されると、上原賢家が後任に。
細川家内乱が起こり細川高国が守護になると、守護代は内藤氏に。
1571年(元亀2)、黒井城・赤井直正に攻められて落城。
 
...
位田城 MAP
南北朝時代、位田晴長が築城。
1489年(延徳1)11/6、守護代・上原元秀の圧政に、荻野氏や大槻氏がメインで丹波国人が一揆を結び、ココに立て籠もった。
1年にわたって丹波・但馬・摂津など13ヶ国の大軍を迎え撃つ。
蔭涼軒日録には、翌年の7/3、守護方は物部豊前守を大将として位田城を攻めたけど大敗したと。
 
中位田公民館に案内板があるけど、駐車場はナシ。
上位田バス停のトコに登山口があった。
反対方向のバス停に車をとめられそう。
...
須知城(←P玉雲寺) MAP
1110年(天永2)、須知慶吉が源為義に従ったご褒美に、近江国周智郡から丹波国船井郡へ下向。
南北朝時代に、景光が築城した。
反乱は広範囲で行われたらしく、連携してココでも籠城戦があった。
いったん落城したけど、延徳2年8月に奪還して更に戦った。

丹波IC付近から細かく矢印が出てるのをたどって、お寺まで向かい。
歩いて田んぼ道へ入っていく。
  
童の像を目印に上にあがる。
  
ちょっと先に進むと、登山口が。
  
.
★琴滝(Pあり)
車で少し奥へ行くと滝がある。
  

滝のそばにも須知城への登山口があった。

 
1492年(明応1)、位田城が陥落。
荻野一族ら首謀者達が自害して、位田の乱は幕を閉じた。