城山城(兵庫・たつの市)

城山城(Pあり)
663年(天智2)に白村江の戦いで唐&新羅に敗れた後、国の防御を固めるため築城された朝鮮式山城の1つ。
1352年(文和1)、赤松則祐山名時氏対策に、美作方面の守りとして跡を忠実に踏襲し10年かけて城郭化。
山麓の越部荘に白壁造りの守護館がしつらえられた。
嘉吉の乱を起こした満祐はココに籠城して、追討軍と最終戦に及んだ。
赤松義雅は西を包囲してた赤松満政に降伏、子・時勝の助命を願ったうえで自刃した。(孫が赤松家を再興)
総領・満祐も燃える城内で自刃し、一族69人も共に自害して果てた。
1538年(天文7)、播磨に侵攻した尼子晴久が3年拠点にしてた。

いろいろ登山口があり、724号線沿いに案内がある。
大手コースの登山口へ。
  
墓地を抜けると里山公園。
城山城へは左へ進むと。
  
曲がらず奥へ行くと山神社があり、馬立古墳群のモッコリがたくさん。
 

.
☆中山城(P善定公民館) MAP
1337年(建武4)頃に赤松円心の命で築城。
1499年(明応4)の守護・赤松vs守護代・浦上で、赤松側の浦上村国が浦上則宗側の赤松政秀に攻められ落城。
 
 
正歴年間(990〜94)開基の中山寺があり、戦後に廃寺になった。
宝篋印塔と板碑が残ってる。
僧や檀徒も利用し、城山城の裏手を守る砦としたよう。
  
獣よけゲートを入って、舗装された急坂を3分登る。
.
★香山城(大歳神社、Pあり) MAP
赤松円心に属した香山荘地頭の家柄の香山秀清が建武年間に築城。
嘉吉の乱では秀光が戦死して落城。
1471年(文明3)に秀氏が再興した。
1570年(天正8)、三木合戦後の長水城攻めの際、松山城を落として南から進軍してきた黒田官兵衛軍に応戦してるトコへ、北から秀吉軍に挟み撃ちで攻められ落城となった。
  
山の上じゃなく、大歳神社を挟んで両側に郭が配されてたとか。
北側に本丸があり、壊さず利用してた古墳2つ、石垣も残ってる。
.
☆衣笠城(←P小那田公民館) MAP
城山城の支城。
嘉吉の乱まで衣笠氏が居城。
赤松家再興後は、龍野赤松氏配下の松原定久が居城した。
 
川沿いの道に公民館へ曲がる看板が出てる。
車を置いて、バイカモかな〜なんて思いながら川を右手に歩く。

山裾沿いの道へ入って、道なりに歩いてくと防獣柵が。
 
15分ほど登るとのろし台があるみたい。