八上城(兵庫・篠山市)


清秀-元清-秀忠-元秀-秀治
**-**-秀親
**-元盛(香西)-元成
**-**(**)-賢治(柳本)
 
奥谷城・蕪丸城(路駐) MAP
応仁の乱(1467〜77)の戦功で、波多野清秀が細川政元から多紀郡の小守護代を任じられ、まず高城山西尾根先端部に築城し、城下町を整備。

工場があるトコを曲がって、左側に注意して行けば看板を発見できる。
  

八上城春日神社)
奥谷城に続いて、山頂に本城を築いた。
1526年(大永6)、弟・香西元盛を讒言で殺された波多野元清はC細川高国から離反、B'細川晴元と結んで勢力を伸ばす。
1533年(天文2)、赤井忠家を攻略。
1538年(天文7)、秀忠が丹波守護代・内藤氏を攻略。
一時期、三好長慶と政略結婚で手を結んでたけど、長慶が遊佐氏に乗り換え。
1559年(永禄2)、三好氏と和解し、松永孫六が入る。
1566年(永禄9)、赤井直正の厄介になってた秀治が奪還に成功。
1579年(天正7)、織田信長の命で丹波攻略にあたった明智光秀に落された。
f:id:rina-chan:20191031133701j:plain
  
国宝堂さんを目印に曲がれば、登山口の春日神社。
 
前田主膳屋敷
1602年(慶長7)、前田茂勝が城主となり、下屋敷を新築。
1608年(慶長13)、狂気乱行で改易され。
家康の実子と伝えがある松平康重を後任にし、篠山城を築城して八上城は廃城に。

春日神社一帯に屋敷があったよう。
登山口をちょっと行くと看板がある。
  
  
.
法光寺城(神社、P西八上公民館)
本城の次に城下町を守るための城を築き、一帯を要塞化した。
 
.
☆重兵衛茶屋
法光寺城から徒歩10分ほどで八上城へ。
途中、大名の参勤交代や一般旅人の休泊所として利用された、風情ある屋敷が残されてた。