南山田城(兵庫・姫路市)

春日山城春日山ふれあい会館、Pあり) MAP
後藤実基は源義朝に仕え、平治の乱では義朝の長男・義平に従軍した。
養子・基清も源平合戦で活躍し、梶原景時→小山朝政の後、1214年(建保2)に播磨守護に任ぜられた。
基清&嫡男は承久の乱(承久3)で院方につき誅されたけど、5男・基重は幕府方に属して多可郡安田荘地頭として安田城を安堵される。
基明が元弘の乱から赤松氏に属して軍功を挙げ、1336年(建武3)に春日山城を築城し、福崎町全域と姫路市加西市の一部を統治した。
嘉吉の乱(1441年)で後藤氏も一時衰退し、一族を頼って美作林野城へ。
1541年(天文10)、基次が赤松義村のもとで軍功を挙げ、旧領を安堵されて春日山城に戻る。
1472年(文明4)、赤松政則播州16郡を市川を境に二分し、東播8郡24万石を別所氏に委託したんで、別所氏を主家と頼むことになる。
1578年(天正6)、三木合戦で別所氏につき落城。

キャンプ場の奥に登山口&案内板があるみたい。
...
南山田城(南山田児童公園←路駐)
狭い道で寿命を擦り減らさないよう、81号線沿いにある南山田バス停から加西市寄りのトコに路駐して5分ほど歩く。
 
美作林野城主してたけど、1559年(永禄2)に別所氏から帰ってくるよう要請があり、基次の弟・基信も春日山城に入る。
2男・後藤又兵衛春日山城で生まれ、1577年(天正5)、この出城の守将となる。
  
  
南半分は児童公園に変身。
もう半分は丘の上、藪の中に3段の平坦地があるらしい。
.
上野構居(八幡宮、Pあり)
基信の嫡男・基国は大塚将監と名乗り、元亀年間(1570〜73)にこの出城の守将となり、別所氏に仕えた。
後に家老まで出世する。
 
泰法寺、八幡宮、地福寺辺りに築かれてたらしい。
船津小学校東側の道を南に行くと八幡宮があり、駐車場と碑がある。
すぐそばに泰法寺もありーの。