浄土寺(兵庫・小野市)

浄土寺(Pあり) MAP
源平合戦後、丸焦げになった東大寺再建を任された重源上人が、この地を再開発して資金を生もうと拠点につくった。

敷地の中央に八幡神社を配した。
本殿はお手入れ中。
割拝殿は鎌倉後期に再建されたもので、天井を張らない化粧屋根裏や虹梁の架け方など、大仏様の技法が認められる。
 
1632年(寛永9)に建てられた鐘楼。
檜皮葺の屋根は、日本に4つしか残ってないらしい。

浄土堂に潜入するには、500円必要。

池をはさんで浄土堂と薬師堂が向かい合ってるのは、珍しい配置らしい。
1517年に再建された。
規模は浄土堂と全く同じだけど、純粋な大仏様は失われてる。

重源上人の坐像を安置するために建てられた、開山堂。
丸焦げになった薬師堂と同時期に再建。

浄土寺裏山八十八ヵ所とあじさい巡りへ。
お遍路さんブームに乗って江戸後期につくられた、1周1500m、30分程度のハイキングコース。
 
歩くのに飽きてきた頃、あじさいが姿を消し単調な道のりに。
 
あじさいがワッサワサ茂ってるゾーンに入ったんで、もうじきだ〜と思ったら。
また単調な道のり。
  
見覚えある道標があるじゃあーりませんか。
  
まくう空間に引きずりこまれた〜。
よこしまな私はココから出れないんじゃないかと恐れおののいてたら、べらぼうに疲れた。
  
出口への看板がないから注意して道を左へ向かい、開山堂へ下りた。

.
宝持院。
  
.
歓喜院へ向かう川に石橋が架けられてた。
道路が広げられ、両側の高欄部のみ残ってる。
 
歓喜院は休み。

その先の三叉路に、弘法大師像&左ながお道と彫られた道標が。
 
.
★きよたにいっぷく堂
浄土寺入口にあるカフェで、ソフトクリーム(250円)をいただいた。