福岡城(岡山・瀬戸内市)

福岡城長船カントリークラブ、Pあり)
本丸はゴルフコースに。
ゴルフ場の方に許可をもらいに行くと、迷惑だろうに凄く親切にしてくださった。
 
1350年(正平5)、足利尊氏自ら直冬討伐の兵を率いて九州へ向かう途中、本陣としたらしい。
ココへ弟が南朝と手を組んだって知らせが入る。

嘉吉の乱(1441)後、山名教之が備前守護に補任され、代官・小鴨大和守を置いて治めさせた。
応仁の乱が始まり手薄になった城を赤松政則が攻略し、応仁年間(1467〜68)には備前をほぼ取り戻す。
政則は因幡伯耆も手懐けてたけど、山名政豊に覆され。
1483年(文明15)には、金川城・松田元成と結んで攻め込まれる。
同時に但馬から播磨へも攻め込まれ、真弓峠で政則の本隊が大敗北。
向かってた援軍が引き返してしまったため、篭城してた浦上則国は城を捨てて逃げた。
福岡合戦古戦場もコースの中に。
山名支配になった備前を取り戻しに1485年(文明17)2月、浦上則宗福岡城を攻め、山名&松田連合軍に大打撃を与えた。
閏3/5の土師河原・砥石城の合戦では、浦上則国が戦死。
泥沼のような死闘が続いたけど、1488年(長享2)7月、山名政豊が播磨から撤収したのを機に備前・美作からも兵が撤収し、赤松氏が備前を回復した。

間に、差別撲滅一揆の集合場所があったみたい。
差別政策を撤回させることに成功。
 

 
妙興寺 
近江黒田村から流寓してきた黒田官兵衛の曾祖父・高政&姫路へ流寓してった祖父・重隆のと。
浦上氏に追放されて豪商・阿部定禅のお世話になってた宇喜多興家(直家の父)の墓碑がある。
えっコレ?てカンジで看板がないとわからん。
  
 
福岡一文字造剣記念碑
備前刀の名を高めたのは、福岡一文字派の祖といわれた則宗&助宗親子。
ほとんどが国宝や重文などに指定されている逸品だとか。
入れないようロープがしてあった。
 
★共同井戸
飲用、消火用、その他生活用水を得るための共同井戸。
4/7つが昔の姿のまま残ってるってんで見に行ってみたけど、えっコレ?てカンジでカルタみたいに探した。
  
 
★福岡の市跡
ネットで囲ってあるから入っちゃいけないのかと戸惑う。
 
 
備前岡山郷土館(Pあり)
大正3年に建てられた旧平井病院。
2台分しかない駐車スペースを拝借して、中はパス。